1歳の誕生日は赤ちゃんにとって一生に一度!生まれて初めて迎える大切な誕生記念日です。
飾り付け・ご馳走・ケーキにプレゼントと当日に向け、パパやママは考えること盛りだくさん!
一生に一度の大切な1日をやり残すことなく過ごせるように、我が家も情報を徹底的にリサーチし、当日を迎えました。
1歳の誕生日をどう過ごしたか?何が必要だったか?まとめていきたいと思います♪
1歳のお祝い行事【一升餅】
一升餅とは?
赤ちゃんに一升のお餅を背負わせて、1歳の誕生日を祝う伝統行事『一升餅』
一升には一生がかかっており、『一生食べ物に困らないように』『一生健康でありますように』という願いが込められています。
一升餅の重さは約2キロ!1歳になったばかりの赤ちゃんは、まだ歩き始めたばかりだったり、ハイハイ真っ最中の子も。
赤ちゃんたちにとっての2キロはかなりの重さになりますよね。背負うと立てなくなったり、泣き出してしまう子もいると思います。
我が家も長女は歩きながら大泣きし、次女は重さに負け後ろに転がりながら泣いていました(笑)
一升餅は立って歩くことが目的ではなく、子どもたちのこれからの健やかな成長を祈る行事。立てなくても、泣いたまま動かなくても、一升餅を背負うことができなくても温かく見守ってあげましょう!
一升餅のやり方は?
最も一般的な祝い方は風呂敷に一升餅を包み、赤ちゃんに背負わせる方法です。
最近はお餅を小分けにしたり、風呂敷ではなく、リュックに入れ背負わせる方法もあります。しきたりなど一升餅のやり方が違う地域もあるので事前に確認しておきましょう!
私の地域は一升餅の特別なしきたりなどはなし。ファーストリュックを購入し、リュックの中に一升餅と同じ重さの一升米を入れお祝いすることにしました♪
特別なしきたりがなかったり、お餅は苦手という方に一升米はオススメ!お祝いが終わった一升米はすぐに離乳食にし、ご馳走と一緒に食べさせることができたので、夕飯が特別なご馳走になりました。
リシュマムのファーストリュック
一升餅の時に背負わせたリュックがリシュマムの名入れリュック!
見つけた瞬間、あまりの可愛さに即購入を決意!触り心地も良く、赤ちゃんのファーストリュックにぴったり♪
詳しくはこちらをClick☟
1歳のお祝い行事【選び取り】
選び取りとは?
古くから伝わる伝統行事『選び取り』は子どもの将来の才能や職業を占う1歳のお祝い行事の一つ!『将来選び』とも言われています。
やり方はとってもシンプル!
- 意味を持たせたものを揃える
- 赤ちゃんの前に品物を並べる
- 少し離れた場所に赤ちゃんを座らせる
- 品物の前まで赤ちゃんを誘導
- 赤ちゃんがどれを選び・どれを取るかで将来を占う
赤ちゃんに一升餅を背負わせた後に、選び取りを行うのが一般的!
選び取りで準備するものは?
選び取りで準備するものの代表例がこちら!
- 電卓またはそろばん:商売上手・ビジネスの才能あり
- 財布または現金:お金に困らない・玉の輿に乗る
- 筆またはペン:芸術の才能あり・研究者に向いている
- 携帯:IT業界で活躍する
- 辞書:物知りになる・成績優秀
- ボール:運動の才能がある
- 風船:世界に大きく羽ばたける人になる
- ハサミ:手先が器用になる
- 鏡:オシャレになる・美人になる
- 楽器:音楽の才能がある
- 定規:几帳面になる・大きな家を持てる
- スプーン・フォーク:料理上手になる・食べ物に困らない
最近はものを置くのではなく、選び取り用のカードを用意し、カードを赤ちゃんに選ばせる方法もあります。
記念撮影
はじめての誕生日プレゼント
一生の思い出になる名入れぬいぐるみ
公式ショップディズニーで購入した名入れユニベアシティぬいぐるみはショップディズニーの限定シリーズ。
足裏にイニシャル・日付を入れられるので、特別なギフトにぴったりのぬいぐるみ!今回、長女は大好きな美女と野獣のベル・次女はシンデレラをプレゼントすることに。
なにか一つ、名入れぬいぐるみを作ってあげたかったので、良いきっかけになりました♪
秘密基地気分を味わえるキッズテント
これは次女だけにというより・・・ケンカせず、2人仲良く遊べるものは何か?と考え抜いた結果購入したもの!
前々から欲しいと思っていたキッズテント!この秘密基地感が子ども心をくすぐるのか、2人で大量のおもちゃをテントの中に持ち込みよく遊んでいます♪
家事でバタバタしている時でもテントの中で遊んでくれ、少しの間目を離せるので、正直わたしの方が助かっています(笑)お値段以上の価値を生み出してくれるキッズテント。オススメです!
最後に
「あれもしなきゃ!」「これもしなきゃ!」と何かとバタバタしてしまうのが子ども達の誕生日ですよね。
当日は子ども達との時間を大切に、たくさんの愛情でお祝いするためにも事前準備は必須!子ども達はもちろん、皆んなが笑顔で過ごすことが出来ますように・・・♪